英語学習
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 . 今日は、English name (英語の名前)のお話です。 . AdELの小学生クラスの生徒さんは皆、English name があります。 毎回教室で、親しみを込めて使っているのですが、 実は、English name は、とても役に立つので…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 . 先日、毎日新聞のwebで、ちょっと困った記事を見つけました。 京都府の公立中学校で、実力が十分ではないと思われる英語教員に対し、 予算を組んでセミナーを行ったそうです。 研修後も、目標点のTOEIC730点(英検…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 今日は、スパゲッティの食べ方のお話です。 . その前に・・・ Spaghetti の発音は、スパゲリィ♪ (ゲにアクセント) もうひとつ、 スパゲッティ=パスタ ではありません。 スパゲッティは パスタ(小麦粉で練られた…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 今日は、「立つ」 以外の stand の意味についてです。 . I can’t stand it. これは、中学生の皆さんも分かりそうな英語ですね。 私は立つことが出来ない…?? でも、it って何!? . stand には、【立つ】の他に、【…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 台風は、日本にさまざまな被害をもたらしています。 テレビでの映像でも凄さが伝わり、心配になります。 台風は英語で、Typhoon (タイフーン)と言います。 (大学入試でも出題されていますので、覚えてね~) 台風…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 今日は全国的に暑いようですね。 札幌の予想最高気温は24度。 少し雨模様ですが、爽やかで過ごしやすいです。 前回のブログで、「どう思う?」は、”How do you think?” ではなく、 ”What do you think?” というお話…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 今日は、生徒さんがよく間違える、疑問詞 What のお話です。 日常会話では頻繁に使われることで、英検3級の範囲にもなっています。 しっかり理解してくださいね。 How は【どのように】と習います。 「どう思います…
昨日は、o’clock のお話をしました。 引続き今日は、時間を表現する時に使う、half と quarter の使い方です。 これは、専門学校でのTOEICや接客英語の授業、 そして、AdELの高校生の授業で指導する内容です。 時刻の2:30を日本語で言う場合、 2時30分という…
こんにちは。 札幌の英語教室、AdELです。 今日も雨模様。 爽やかな初夏の訪れが待ち遠しいです。 今日は、中学2年生からAdELに通っている、現在高校2年生の生徒さんからの質問です。 彼女は高1の内にすでに文法の学習を終え、4月から大学入試問題を中心に…
こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。 昨日の、アイスクリームのお話の続きです。 店員さんがお客さんにアイスクリームの種類を聞くときの英語は、What flavor would you like? です。 学生さんから、tasteは使えないの?という質問がありました。 その気…
こんにちは。 札幌の英語教室、AdELです。 今日は、専門学校の学生さんからの質問です。 アメリカ旅行に行った時、アイスクリーム屋さんでバニラアイスを頼んだのに、バナナ味が渡されたとのこと。 バニラとバナナは全然違うのに、どうして?ということでし…
こんにちは、白石区のエーデル英語教室です。今日は天気がいい一日でしたね。 私はエーデルでの授業の他に、市内の専門学校でも授業を行っています。 今日は、その学校の「ホテル学科」の学生さんからの質問のお話です。 オリンピックもあり、東京では多くの…
おはようございます、白石区のエーデル英語教室です。 中学英語では、相手に名前を聞く時の英語を、”What's your name?” と習いますね。 文法の基礎を理解をするという上では、間違いではありません。しかし、実際に外国人と会話するときは、このような英語…